誰でもできるブログや情報発信のコツ レシピをお伝えします。

ICT推進委員会


2022年度は僕らを知ってもらう活動、僕らのグループの取り組みを伝える活動に力を入れたいと鼻息が荒い僕です。
「Google 音声入力を使い倒して文章をマスターしよう」という記事を書きました。今回はブログの書き方。インスピレーション編をまとめていきます。
ある人から、「おいかわ君。Google の音声入力の仕方はわかった! だけど文章の書き方じゃないんだよ~。書き出し方なんだって。何書いていいかわかんないだよ~。」とコメントを頂きました。
なるほど!と思い、入り口の段階が難しくて進まないってことかと。
こういうのは日常生活の中でも沢山ありますよね。やりたい、やらなければいけないと思っていてもできない時。
これは脳の構造の問題なんですよ。
ブログの書き方vs脳科学
そこでブログを書けるようになる5ステップで構成されるレシピをご用意しました。

  • ① やる気エンジンの存在に気付け
    ② 自分の癖や好みを整理してみよう
    ③ フリーザーパックへの瞬間冷凍の仕方
    ④ フリーザーパックの解凍の仕方
    ⑤ 実食~食べて貰えたら嬉しいを感じること

① やる気エンジンの存在に気付け
知ってますか?脳がやる気を起こす時。
脳がやる気を起こす時は、やる気がない段階でも動き始めるとやる気が起きるのです。
動く という動作をする前に「やる気」があるわけではなくて、動いた後に「やる気」がついてくるのです。
「やる気スイッチ」って存在してなくて、動くこと(行動すること)で「やる気」エンジンをかけることが出来るのです。
なので 行動をする為には、「今、これから、《何をするかの始めの行動》がどれだけ分かりやすいか」が重要になります。
例えば、喉が渇いた時に水を飲みたいと思います。
とても疲れている時はその行動すらも億劫になることもありますが、多くの人は 蛇口をひねれば水が出ることを知っています。理解しています。

だから、水の出し方のメカニズムは何も難しくない。という事を感覚的に、簡単な動作と分かっているのでスムーズに動くことができます。喉が乾いている時に水を飲むのは最高に美味しいです。
余談ですが現在は「喉が乾く前に水を飲みましょう」を推奨しています。
「喉が渇いた時」に水を飲むというのと、「喉が乾く前」に水を飲む。どちらが行動をしやすいですか?
そうです「喉が渇いた時」ですね。

「喉が渇いた時」は、脳みそにとって危険なサイン。水分を取らなくてはと命令を出します。 やらなければいけないという状況とやり方が分かっている、この2つがセットになると、行動は極めて簡単になるのです。
「ブログを書かなければならない」という状況を自分で作ることは次のネタにするとして、「動くこと・行動のしやすさ」について、次のレシピに進みます。
 
② 自分の癖や好みを整理してみよう
端的に言うとブログは記事です。
記事にはネタがあります。
情報アンテナバリバリ立てているおいかわは、その感度が高いです。
日常的にネタを探すということが習慣化されてるとアンテナバリバリ立ちます。
バリ3です。
「じゃぁ何をネタにするのさ~。」
答えは簡単です。自分が興味関心あって、伝えたいこと、知ってもらいたいこと。そのものです。
僕だったら今日現在興味あることとして、子供、うさぎ、花、ガーデニング、食べる、仲間、スタッフ、会社のこと、人材育成、組織作り・仕組み作り。こんなところかなと。

それに加え、情報を発信したい、伝えたいの気持ちをマインドセットしていると、情報アンテナがバリバリ立ち、日々の暮らしの視点が変わります。
ものすごい感動した時や気づきがあった時は、今まで見ていた景色が、良い意味で違う色に見えたりとか、違う輝きを感じることがある程です。
アンテナ バリバリ3本立っている状態で日常を過ごしていると、その場面に幾度となく出くわします。その瞬間、チャンス到来。ゴールデンタイムです。
③ フリーザーパックへの瞬間冷凍の仕方

その瞬間瞬間を、その気持ちや考えを記録するということが重要です。
例えば写真を撮る、例えば動画を撮る、例えばメモを取るなど。
記録をするってとても大事な習慣です。 時間って返ってこないじゃないですか?
戻ってこないんですよね。この一秒一秒ごとも。
自分の行動や考えは忘れるものです。覚え続けることはできません。
だから記録をすることが自分らしくいた証を残す方法なのかなとも思う時があります。
余談ですが、メンタル弱くなった時や辛いなぁと思う時、僕は子供たちの赤ちゃんの頃から幼稚園生ぐらいまでの動画や写真を見まくります。その時に感じてた事や今と照らし合わせたり、もっとこの子達の為に頑張らなきゃって、メンタルヘルスケアをしています。

どうでしょうか?
記録されている動画や写真以外の、日常の1コマって覚えていますか?悲しいかなところどころしか僕は覚えてません(泣)
子供達が小さく可愛かった頃の記憶って無くなってますし、戻っても来ません(悲)
だからその時出会った瞬間を冷凍保存するかの如く記録をとるのです。
フリーザーパックです。
大事なことは記録すること。
「ブログ」という言葉を分解すると「WEB」と「LOG」になります。
「WEB 上の記録」記録です。Web上で出来る想い出や考えのフリーザーパック。
時代は進歩していて、昔は写真を撮る→カメラ屋さんに出す→現像してもらう→良くとれている写真を選別して→ビニールにかかったアルバムにしまう。ちょっとお金持ちはビデオカメラありました。記録をすることにお金も手間もかかってました。逆を言えば、お金や手間をかけてでも、本質的には自分の、自分たちの想い出は記録したい生き物なんだと、この記事を書きながら思いました。
人間は想い出を記録したい生き物なんだと。
さて令和の時代はどうでしょう。手持ちのスマートフォンで何でも出来ます。
上で例えた3点。写真を撮る、動画を撮る、メモを撮る。
こんなに身近に、簡単にできるようになりました。
僕が二十代前半はスマートフォンは無い。ガラケーでした。当時はガラケーなんて呼んでなくて最先端で。写真が撮れる携帯電話は画期的でした。ただし画素数めちゃくちゃ悪かったし、写真をメモリー出来る容量も少なかったです。時代は本当に変わりましたね。社会は生き物です。と、話はだいぶ逸れましたが、記録をするということは、自分の考えや思い出をフリーザーパックすること。
④ フリーザーパックの解凍の仕方
脳ミソの話に戻って、「今、これから、何をするかの、はじめの行動がどれだけ分かりやすいか」について考えを述べます。
ブログを書くときに、 難しいのは最初の一歩が難しいです。
でももう簡単です。
今まで撮りためていた写真や動画、メモに閉じ込めた想いや考えをフリーザーパックを解凍することです。
写真を見ながら、その写真から感じている気持ち、伝えたいことを思い出して Google マイクに向かってなんとなくしゃべる。喋りまくる。
そうすると、どんどん解凍が始まり、Googleドキュメント上に文章の再記録が始まります。 脳の行動では、動くとエンジンがかかるという性質がありますから、 どんどん喋っていけば思い出フリーザーパックはどんどん解凍されていくのが分かるはずです。
情報は生物(ナマモノ)ですから、記録された情報は鮮度が良ければ良いほど、早く沢山書けます。取り出すまでに時間が経過した場合は、フリーザーパックの解凍に時間がかかりますから消費電力が多いのでお気を付けください。

ブログを書くポイントで一番重要なところは、写真を見ながらフリーザーパックを解凍すること。
元ネタがあると書きやすくなります。
情報発信に慣れてる人は元ネタ無くてもスラスラ書けますが。僕も早くその領域に到達したいです。
⑤ 実食~食べて貰えたら嬉しいを感じること
ブログも写真もビデオも同じで、それぞれの記録に想い出を閉まいます。その想い出をしまったのは自分です。
ちょっとの気持ちですけど、 自分を知ってもらいたいな、誰かに読んでもらいたいな、反応してくれたらちょっと嬉しいなぐらいの感覚を持つと良いと思っています。
これは自分を大事にする。自己肯定の瞬間だからです。
日々忙しい中で、自分を肯定するという行為をしてますか?
なかなか難しいですが、 ブログを書くという時間を通じて、いつもより自分を大事にしてみてください。
なんてたって、ブログや日記を書き上げた時の達成感。文章の多い少ない関係無く、嬉しいものです。
達成感?
よく頑張ったって自分を褒めてあげてください。

是非、あなたらしいブログを育ててみてください。
最後に、ブログでは写真が大事。
トップ画像の写真をアイキャッチと言います。
少なくても写真はアイキャッチ用の写真と本文中の写真2枚あると良いです。
アイキャッチと本文の写真が同じでも構いませんよ。
アイキャッチで自分を知ってもらえる、読んでもらえるように人の興味をひきつけるのですから。
なんだか書き始めたら、エンジンかかり過ぎて、超大作になってしまいました。
あなたの想い出 イロトリドリニ
Have a nice day!
おいかわ すすむ
追伸
20うん年前はPHS 通称ピッチを使っていました。アンテナ バリ3。言ってませんでしたか?しかもアンテナの本数が少ないと、ちょっと高い所に行ってみたり、ピッチ振ってませんでしたか?
今電波が弱い時、振るって事やめましたね。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました